タグ: サイトの運用

HPのリニューアルについて

28 10月 15
北川 哲平

No Comments

今や企業にとってのHPは必要不可欠のものになり、多くの企業が会社設立と同時にHP作成をしています。そんなHPは企業の顔ともいえるため、魅力的な情報を掲載する必要があります。そして、今あるHPをさらに良いものにしたいという場合はリニューアルすることをおすすめします。
 

HPリニューアルの必要性

 
HPが完成して年月が経つと、掲載している情報もどんどん増え、前よりも見づらくなったり、見た目が古くなったりと運営上の課題や問題がいくつか出てきます。多くの方に見て頂くためには魅力のあるHPを維持しなければならないため、時代の流れに合わせてHPもリニューアルが必要となってくるのです。
 

HPリニューアルが求められるHPの特徴とは

 

○年数が経ちすぎている

ファッションにトレンドがあるのと同じようにHPのデザインにもトレンドがあり、デザインはどんどん変化を遂げています。デザインは閲覧者に大きな印象を与え、集客や売上にも直結する重要な要素でもあるため、HPを作成してから年数が経ちすぎている場合は、リニューアルを検討することをおすすめします。
 

○スマートフォンやタブレットに対応していない

スマートフォンやタブレットの普及に伴い、パソコンだけではなくスマートフォンやタブレットでもインターネットを利用する方が増えています。よって、HPもスマートフォンやタブレット対応にすることでパソコンを持っていない方にも、企業の情報を見てもらうことができます。
 

もしリニューアルの対応が自社でできないという場合は、業者に依頼すると良いでしょう。HPのリニューアルを検討なさっている方やHP作成のご依頼はぜひ、当社へご相談ください。WordPressを活用することで格安でHP作成を行うことができるサービスを提供しております。アクセス解析やSEO対策、スパム対策といった無料オプションも充実しておりますのでご安心ください。また、ページ編集や運営支援、コンサル対応といった有料オプションもあります。HPに関するご依頼ならお気軽にご相談ください。

ホームページ制作におけるビジネスモデル構築

28 10月 15
北川 哲平

No Comments

WEB投資を目的にホームページ制作をする上で重要なのは、制作前にビジネスモデルを明確にすることです。制作目的、ターゲット、どのような方法で利益を得るかなど、明確にしておかないと有益なコンテンツは作成できません。ビジネスモデルの主要素と、インターネットサービスにおけるビジネスモデルのパターンについて紹介します。
 

ビジネスモデルの要素

 
ビジネスモデルはビジネスを行う企業、取引先企業、消費者などそのビジネスに関わる関係者のためにも明確にしておく必要があるものです。
まずは、事業コンセプトとマーケティングモデルを決めなければいけません。それから消費者が何かに対してお金を払い、それをどのようにして受け取るのかといった収益モデルも考えます。さらには提供方法、財務計画などの構想も必要です。ビジネスの内容から収益を得るための手段までを明確にしておくことで事業の全体像がつかめ、効率的に運営することができるのです。
 

インターネットサービスの主なビジネスモデル

 
インターネットサービスにおけるビジネスモデルには、主に4つのパターンがあります。
1つは広告モデル。バナー広告やテキスト広告を表示させて広告料を収入源とするモデルです。他にはサービスの利用料を主な収入源とする安定性の高い課金モデルや、実際にモノを売って代金を得るECモデルなど。これらはサービスやモノを”売る”ことで収益を上げるモデルです。最後にサービス提供者と利用者を仲介して収益をあげる仲介モデル。不動産売買や人材斡旋などのように、仲介料や成果報酬を主な収益とします。
どのモデルにもメリット・デメリットがあるので、基本知識としてある程度把握しておいたほうがいいでしょう。そうすればいくつかのモデルを組み合わせて、収益をあげながら事業の継続が可能になると思います。
 

格安ホームページ制作を行っている当社では、制作前の企画支援やビジネスモデル構築などのご依頼も承っております。また制作後の更新や保守、コンサルティングなどの運営支援サービスも提供しております。これらは会社設立時のホームページ制作や既存ホームページのリニューアルなど、お客様の状況に応じてコースやオプションをお選び頂けるシステムです。ホームページ制作の依頼を検討されていましたら、お気軽にお問い合わせください。

事業全体の中でのホームページの位置づけ

24 8月 15
北川 哲平
,
No Comments

ホームページの必要性


パソコンが普及している現代はインターネットの利用が当たり前となっています。そして今やホームページはビジネスにおいて必要不可欠なツールです。多くの企業が会社設立と同時にホームページ制作を行い、自社ホームページを持っています。では、そもそもなぜホームページが必要なのでしょうか。

 
インターネット環境は日進月歩、急激に変化しています。ビジネスシーンやプライベートシーンでも、何かを調べる時にはまずインターネットを活用する時代になってますよね。また、FacebookやTwitter、mixi、Google+、LINEといったSNS利用者は年々増加の一途を辿っており、企業はよりタイムリーな情報発信が求められるようになってます。これまで自社HPを会社案内や商品カタログの一環として位置づけていた時代から、企業戦略の一つとしてHPを位置づける時代へと変化していると言えるのではないでしょうか。はい、完全にそう言えます。
 

情報集約の場としての位置づけ


HPと言っても様々な側面があり、その形態や目的も多岐に渡ります。ただどんなHPであっても、訪れたユーザーが求める情報を集約させておく場でなければなりません。そして、企業の商品パンフレットや会社案内よりも、詳細な情報が掲載されていることが求められます。
皆様もご経験があると思いますが、お客様となるユーザーは、ショッピングをするにしても何かサービスを受けるにしても、まずは企業や店舗のHPで情報を調べてから行動へと移します。この行動パターンは会社同士の取引においても同様です。


■情報源の窓口になる
欲しいものがあるとき、比較をしたいときなど、情報を収集して判断する方は多いものです。インターネットが普及する前の情報源はテレビやラジオ、新聞でしたが、現在はインターネットで簡単に情報を得られる時代になりました。今や多くの人がインターネットを利用して情報収集をするため、情報源の窓口であるホームページがなければ効果的な宣伝をすることができないのです。


■多くの情報を素早く簡単に発信できる
チラシやパンフレット、新聞といった紙媒体を利用した販促では、少ない文字数で情報を発信する必要がありますし、コストも多くかかってしまいます。しかし、ホームページであれば情報量に制限を設けていないため、紙媒体では伝えきれないより多くの情報を素早く、簡単に発信することができるのです。さらに、常に最新の情報を提供することもできます。

営業マンとしての位置づけ

 

例えば、HPをただの情報発信のツールとしてではなく、一人の社員という感覚で考えてみましょう。まず、HPを構築することは新入社員を採用するプロセスに置き換えられます。
次はHPを更新して情報を充実させることですが、これは、新入社員に企業研修を行い、より成果を上げられる営業マンへと育てることに似ています。次はHPのアクセスログやレスポンスを元に、情報だけでなくアクセスビリティーやユーザビリティーの改善です。これは、お客様からの情報を元に営業方法を見直したり、工夫したりすることと同じで、SEO対策は新規開拓営業の計画といったプロセスに置き換えられるでしょう。
このような考えでHP作成・運営をしていくことで、事業全体の中でのHPの位置づけが変化するものと思います。

 

世界中に情報発信することができる

 

インターネットは全世界で利用されるため、世界に向けて案内や集客を行うことができます。認知度の低い中小企業であっても全世界へビジネスの範囲を広げることで、日本だけに留まらず世界の人々から注目を集めることができるのです。

 
 

ホームページは作り込めば作り込むほど、その効果、その営業能力が向上していきます。
それにホームページへの投資は、時間の経過とともに流れてしまう遣り方もありますが、時間がどれだけ経過しても蓄積していく遣り方もいっぱいあります。
 
人件費を含め、支払っている会社の費用の費用対効果を今一度検証してもらって、ホームページにどれくらい投資ができるか。検証してみて下さい。

押さえておきたい検索アルゴリズムのアップデート

04 8月 15
北川 哲平
,
No Comments

ホームページ制作を行う場合、パンダ・ペンギン・ハミングバードのアルゴリズムアップデートについて知っておくことも大切です。
こちらでは、検索アルゴリズムのアップデートについてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
 

パンダアップデートとは

 
Googleが検索結果の質を高めるために実施しているアルゴリズムアップデートです。
このアップデートによって質の高いコンテンツを持つサイトが検索上位に、他のサイトからのコピーコンテンツや情報量が少ないといった質の低いサイトは検索下位に表示されます。
 
他にも訪問者を誘導することだけが目的のコンテンツや、広告が過剰なアフィリエイトコンテンツなどもパンダアップデートの影響を受けます。パンダアップデートの影響を受けないためには、コピペをせずに自分の言葉でのコンテンツページ作成、全てのページで全く違うページタイトルとメタディスクリプションの作成などを心掛けることが大切です。
 

ペンギンアップデートとは

 
検索結果スパムやGoogleのガイドラインに違反して、故意に順位上昇させようとしているサイトの排除を目的とした検索アルゴリズムアップデートです。
ペンギンアップデートが行われる前は、どんなホームページでも被リンクの数が多いほど検索上位に表示することができました。しかし、それでは有益な情報をユーザーに提供することができないとして、ペンギンアップデートが行われたのです。
 
ペンギンアップデートでは、過剰な相互リンク、有料リンク、アンカーテキストが不自然に同じ言葉ばかりのリンクが影響を受けます。そのため、1つのコンテンツに不自然に感じるほどキーワードを詰め込まない、隠しテキストや隠しリンクを作らないように注意する必要があります。
 

ハミングバードとは

 
会話型の検索結果の実現を目的としたアルゴリズム変更です。言葉の意味を理解するだけではなく、Googleがすばやく思いを汲み取って、関連性のある検索結果を表示してくれます。
例えば、今までなら「コンビニ 近く」で検索すると、この2つの言葉が含まれているサイトが全て表示されていました。中には、関係のないサイトが表示されることもあります。しかし、ハミングバード導入により、検索結果に家の最寄のコンビニ情報、地図までがすぐに表示されるようになったのです。
 
ホームページ検索ではワード同士の関連性がなによりも重要になってきました。そのため、キーワードの数よりも、関連性があるキーワードを詰め込む方が効果的です。
 

SEOで重要になる「タグ」とは

03 8月 15
北川 哲平
,
No Comments

SEO対策を行うと、狙ったキーワードが検索エンジンの上位に表示される可能性は高くなります。しかし、正しいタグの使い方ができていなければ効果はほとんど出ません。
こちらでは、SEOで重要視される3つのタグについてご説明します。
 

タイトルタグ

 
現在では会社設立時に行う作業として、HP制作と同時にSEO対策することが主流となっています。このSEOにおいて最重要と言われているのが、タイトルタグの設定です。検索結果のタイトルに表示されていて、1番目立つ部分です。そのため、上位表示させたいキーワードを1~2個含めて、自然なタイトルにしなければいけません。この時点で気をつけなければいけないのが、文字数を30文字程度に抑えることです。長すぎると後半部分が消えてしまうので、そのことを意識して設定する必要があります。
 

ディスクリプションタグ

 
検索エンジンで表示される検索結果には、ディスクリプションタグというページの概要説明文が表示されます。SEOにはあまり効果がないとも言われていますが、Googleが使用を推奨しているタグです。また、ユーザーの使いやすさを考えた場合にあった方がいいタグとも言えます。こちらも上位表示させたいキーワードを1~2個含め、120文字以内で設定するのがポイントです。
 

H1タグ

 
SEO対策で、検索エンジンがタイトルタグの次に重要視しているのが、見出しタグのh1タグです。H1タグの設定は、基本的に1記事につき1つ設定するのがいいとされています。それは、たくさん設定することで重要度が低くなってしまうからです。H2タグ以降は複数設定することもできますが、重要度が低くならないように注意する必要があります。SEOで主要な3つのタグを設定する際は、上位表示させたいキーワードを含めて集客や売上に繋げるようにするのがポイントです。
 

企業ページは作った後がスタート

03 8月 15
北川 哲平
,
No Comments

会社設立をしたら、ホームページ作成もセットで行う会社って多いですよね。
企業活動において欠かすことのできないホームページは、作ればOKというものではなく、完成後の管理・運営が非常に重要になります。
こちらでは、販売促進、集客や売上に結びつけるために必要なあれこれについてご説明していきます。
 

アクセス数をUPさせて集客に繋げる

 
ホームページは自社作成でも、業者に作成を依頼した場合でも、ただ待っているだけでは集客や売上に繋がりません。まずは、アクセス数を増やす必要があります。十分なアクセス数を獲得する方法として挙げられるのが、SEO対策やweb広告の活用です。
 
SEO対策は、狙ったキーワードで検索エンジンの上位に表示させて集客する方法です。
 
一方、web広告には様々な種類があり、それぞれに費用や効果が異なります。例えば、クリック課金型のリスティング広告や、成果報酬型のアフィリエイト広告、バナーやテキスト広告などの純広告があります。ホームページ作成後はそのまま放置せず、SEO対策やweb広告でアクセス数を増やして集客に繋げましょう。
 

信頼を獲得して集客に繋げる

 
ユーザーが信頼できると思えるホームページは情報量が多く、更新頻度が高いことが挙げられます。つまり、集客に繋げるためには、コンテンツを追加したり更新を増やしたりと中身を充実させることが大切です。ユーザーが必要な情報を、ユーザーの立場で考えて提供するホームページが信頼を得られます
 
パソコンの知識がある・ないに関わらず、ホームページを持つ以上はユーザーのことを考えて管理・運営しなければ集客に繋がりません。コンテンツの追加や更新に手が回らない、専門的な知識がないという場合は業者に依頼し、情報が豊かで便利なホームページにしましょう。
 

当社では、格安ホームページ作成サービスと必要な時だけ依頼できるWEBスタッフサービスを提供しています。マニュアルを基に自分で完成させる1万円コース、打ち合わせをしながら当社で完成させる3万円コースの2種をご用意しております。無料オプションにはSEO対策やアクセス解析などがあり、有料オプションでは運営支援やコンサル対応などの企業支援をつけることも可能です。ホームページの管理・運営を合理的に行うなら、お気軽に当社までご相談ください。